News

  1. 2025/10/16
    Thumbnail awt ig02 2

    ケンナカハシは、今年もアートウィーク東京に参加します。

    • 会期:2025年11月5日(水)–9日(日)
    • 公式ウェブサイト:https://www.artweektokyo.com/

    ギャラリーでは森栄喜 個展「Moonbow Flags」 を開催。

    さらにAWT FOCUS(大倉集古館)では那須佐和子の作品が展示されます。

    皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

    アートウィーク東京(AWT)は、東京の現代アートの創造性と多様性を国内外に発信する年に一度のイベントです。いわゆる「メイン会場」はありません。都内50以上の美術館・ギャラリーがそれぞれ開催する展覧会のほか、AWT独自のプログラムや関連イベントなどを自由に巡ることで、東京のアートやカルチャーの「いま」に触れていただけます。

  2. 2025/10/02
    Thumbnail mf 1

    KEN NAKAHASHIでは、森栄喜の個展「Moonbow Flags」を開催いたします。

    • 2025年10月10日(金)-12月20日(土)
    • 開廊日時:火-土 13:00-20:00
    • 休廊:日・月
    • 「アートウィーク東京」期間中11月5日(水)—9日(日): 10:00-20:00
    • オープニング:10月10日(金)18:00-20:00
    • 展覧会詳細

    Image:森栄喜《Untitled》「Moonbow Flags」シリーズより、Cプリント、2025年、21 x 32 cm

  3. 2025/10/01
    Thumbnail reposta reposta 558537740 18525899656050406 4089640087191252973 n jpg.png

    原田裕規がシンポジウム「菊畑茂久馬を今日的に見る」に登壇します。

    菊畑茂久馬は原田裕規が個人的に最も尊敬するアーティストの一人で、とくにその著作『フジタよ眠れ』における「戦争画語り」から大きな影響を受けながら、原田自身もラッセンに関する一連の書籍を執筆してきました。

    そんな菊畑茂久馬が2020年に亡くなってから早や5年。当時はコロナ禍でしたが、それも明けた今年ようやく、菊畑さんの地元にある福岡市美術館で「しのぶ会」が開かれることになりました。

    その第1部にあたるシンポジウムに、文化研究者の山本浩貴さん、菊畑茂久馬の生前最後の回顧展を企画された山口洋三さんと原田裕規が登壇します。


    「LINKS-菊畑茂久馬」関連企画 シンポジウム

    「菊畑茂久馬を今日的に見る」

    • 日時:2025年10月5日(日)14:00~16:00(開場13:30)
    • 会場:福岡市美術館 1階 レクチャールーム
    • 料金:無料(事前申込制、定員54名)
    • 詳細・申込方法はこちら: https://www.fukuoka-art-museum.jp/event/187259/
    • 登壇者:山本浩貴(文化研究者、実践女子大学文学部准教授)、原田裕規(アーティスト)、山口洋三(インディペンデントキュレーター、司会進行)

    画像:菊畑茂久馬の影響のもと執筆した『とるにたらない美術』(ケンエレブックス)の書影

    Photo: Katsura Muramatsu

  4. 2025/10/01
    Thumbnail banner 250820

    原田裕規が、2025年12月20日より京都国立近代美術館で開催される「セカイノコトワリ―私たちの時代の美術」展に参加します。

    本展は、1990年代から今日に至る美術表現を振り返りながら、20名の作家による作品を紹介する展覧会です。


    京都国立近代美術館「セカイノコトワリ—私たちの時代の美術」

    • 会期:2025年12月20日(土)~2026年3月8日(日)
    • 出品作家一覧(50音順):青山悟、石原友明、AKI INOMATA、小谷元彦、笠原恵実子、風間サチコ、西條茜、志村信裕、高嶺格、竹村京、田中功起、手塚愛子、原田裕規、藤本由紀夫、古橋悌二、松井智惠、宮島達男、毛利悠子、森村泰昌、やなぎみわ
    • 公式ウェブサイト
  5. 2025/08/25
    Thumbnail  g7a1368

    Forbes Japanが表彰する「30 Under 30」に、那須佐和子が選ばれました。


    Image: 展示風景 那須佐和子「ライナスの布」KEN NAKAHASHI、2025年1月10日-3月29日

    Photo by Yuya Saito

  6. 2025/08/23
    Thumbnail 21hzr ep109 1024x1024

    原田裕規が、金沢21世紀美術館のポッドキャスト/レーベル「21Hz」に出演しました。

    info:

  7. 2025/08/23
    Thumbnail banner s 1024x536

    2025年8月30日(土)、日本ハワイ移民資料館にてトークイベントを開催します。登壇するのは、アーティストの原田裕規、高知県立美術館主任学芸員の塚本麻莉さん、そして日本ハワイ移民資料館館長の木元眞琴さん。2023年の原田さん個展以来、初めてのイベントです。同展のキュレーターを務めた塚本さんとの初めての対話の場ともなります。

    • 日時:2025年8月30日(土)15:00–16:30
    • 登壇:原田裕規 × 塚本麻莉 × 木元眞琴
    • 会場:日本ハワイ移民資料館(山口県大島郡周防大島町西屋代上片山2144)
    • 参加料:1,000円(入館料込)
    • 予約不要
    • お問い合わせ:0820-74-4082
    • 主催:大島国際交流協会
    • 協力:周防大島地人協会
  8. 2025/08/23
    Thumbnail %e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%88%e3%82%99%e3%83%bc%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%af%e3%82%99%e3%82%a4%e3%83%98%e3%82%99%e3%83%b3%e3%83%88 %e3%83%8f%e3%82%99%e3%83%8a%e3%83%bc 1024x537

    原田裕規 × 栖来ひかり「山口、台湾、ハワイをつなぐ物語」

    • 日時|2025年8月28日(木)19:00–20:30(開場18:30)
    • 会場|本のあるところ ajiro(福岡市中央区天神3-6-8-1B)
    • 出演|原田裕規(アーティスト)× 栖来ひかり(文筆家/リモート出演)
    • 料金|会場参加 1,650円学割 1,100円
    • お問い合わせ|ajirobooks@gmail.com(担当:鶴田)
    • 概要|台湾在住の文筆家・栖来ひかりさんと原田裕規によるトークイベントが開催されます。お二人は山口出身で、台湾やハワイで「山口」を再発見した経験を共有しています。山口、台湾、ハワイ。一見して交わることのないように見える3つの地域がなぜ結びつくのか。それぞれの土地にまつわる物語から浮かび上がってくる歴史や文化について、そして原田裕規の作品の魅力についてたっぷりお話しいただくトークイベントです。
    • イベント詳細

    関連展示:原田裕規《ホーム・ポート》特別展示

    • 会期|2025年8月18日(月)– 9月1日(月)
    • 会場|本のあるところ ajiro(福岡市中央区天神3-6-8-1B)
    • 料金|無料
    • 主催|本のあるところ ajiro
    • お問い合わせ|ajirobooks@gmail.com(担当:鶴田)
    • 概要|原田裕規による映像作品《ホーム・ポート》を特別展示。福岡では初公開となります。
  9. 2025/07/31
    Thumbnail  g7a3246

    Moonlight Viewing

    • 8月9日(土)
    • 17:00-21:00
    • 冷たい飲み物をご用意します。

    info:

    「Selection」

    • 会期:8月9日(土)まで
    • 大垣美穂子、水戸部七絵、ヨーガン・アクセルバル
    • 火-土/15:00-21:00
    • 休廊:日・月
    • 展覧会詳細

    Image:水戸部七絵《夜景》Oil wax pigment on canvas、2025年、W17 x H26 x D9 cm

  10. 2025/07/18
    Thumbnail %e5%8e%9f%e7%94%b0profile dsc6368 square s

    このたび、現代芸術振興財団が主催する「CAF・レジデンシー・プログラム 2025」の助成対象者に原田裕規が選出されました。

    本プログラムは、現代美術に取り組むアーティストを支援する目的で今年新たに創設されたもので、数多くの応募の中から書類選考と対面インタビューによる審査を経て、原田裕規と中島伽耶子氏の2名が採択されました。

    原田は、ニューヨーク・ブルックリンの実験アート財団(BEAF)にて、2025年に約3ヶ月間滞在し、現地のアーティストやコミュニティとの交流やリサーチを行います。

    選考委員による総評やコメント、詳細は現代芸術振興財団の公式サイトよりご覧いただけます。

    https://gendai-art.org/cafrp2025/

  11. 2025/07/16
    Thumbnail  g7a3240

    現在開催中の「Selection」は、ご好評につき会期を1週間延長し、最終日を 8月9日(土) に変更いたします。

    「Selection」

    • 会期:2025年7月5日(土)ー 8月9日(土)
    • アーティスト:大垣美穂子、水戸部七絵、ヨーガン・アクセルバル
    • 開廊日時:火-土/15:00-21:00 *夕方から夜のみ開廊
    • 休廊:日・月

    Image:水戸部七絵《日の出の風景画》2025年 Oil wax pigment on canvas 32 x 33 x 9 cm

    Photo by Yuya Saito

  12. 2025/07/06
    Thumbnail 515842420 18135115624417699 5287855001145704551 n

    大垣美穂子が7月15日よりEARTH+GALLERYで開催される二人展に参加いたします。


    展覧会概要

    • 会場:EARTH+GALLERY(江東区木場3-18-17)
    • 会期:2025年7月15日(火)-7月27日(日)
    • 時間:13:00-19:00
    • 入場:無料(カフェ&バーにてワンドリンクオーダーをお願いします。)
    • 公式ウェブサイト